外壁塗装を業者に発注したら費用はいくらになるのか?
前までのページで外壁塗装をDIYでした場合、どのくらいの期間と費用がかかるのかを解説したので材料代はこのくらいなんだということが分かったかと思います。では、こちらのページでは外壁塗装を業者さんに発注した場合の費用を紹介してみたいと思います。
どこに発注するかで費用が変わるという現実がある

外壁塗装に限らず、リフォーム業界全般にいえることなのですが、どこに発注をするかで費用が変わるという現実があります。察しの良い方はもうお分かりかと思うのですが、中間マージンが発生するからです。
- お客→工事店→職人
- お客→リフォーム会社→工事店→職人
以下で表記している金額に関してはあくまでも一般的な2階建ての家屋(延べ床面積30坪)を2回塗りしたものとして算出しています。各家の壁の状態やお隣近所との壁の距離、工具や塗料を搬入しやすい位置にトラックを置けるかなど、細かな部分で金額は変化しますので、ご注意を。
塗装工事店に発注 | 80~120万円程度 |
---|---|
リフォーム会社に発注 | 120~180万円程度 |
実はほとんどが職人さんの人件費

まぁ、大体予想がつくかと思うのですが、外壁塗装の費用に関しては大半が職人さんの人件費ですね。某求人募集のサイトを見てみると平均して職人さんの日給が1~1.5万円のようです。ここから前ページで調べた塗料代や足場代などを含め、外壁塗装費用を概算していくとすると、色々納得いく数値になるかと思います。
項目 | 金額 |
---|---|
塗料代(シリコン) | 4~6万円 |
足場代 | 15~20万円 |
職人さん (3名とする) |
1人1~1.5万円×10~14日 =30~63万円 |
会社としての利益 | (約30万円?) |
合計 | 80~120万円 |
まぁ、実際はもっと塗料も足場も安く仕入れられるでしょうけど、交通費やガソリン代、刷毛、ローラー、養生シートやら何やらとあるでしょうし、職人さんが怪我した、トラブルがあったなど色々あると思うので、会社の利益が30万円なのかどうかは分かりませんが、なかなか間違った計算ではないんじゃないかと思います(誰かに確認したわけでもありません、あくまでも私独自が調べた範囲で計算しただけですw)。
ちなみにワザワザ書くまでもないですが、リフォーム会社に発注した場合は、中間マージンとして30~40万円が項目として上乗せされる感じです。但し、外壁以外のリフォームも併せて行う場合は、別途割引やセット価格みたいなこともできる可能性があるので、一概に損になるとは限りません。同時にリフォームすれば工事期間も短縮できる可能性もありますしね^^